豊臣秀吉ゆかりの
「寺・神社」

幼少期に預けられた寺や、母のために祈った神社。
秀吉ゆかりの寺・神社は、京都を中心に数多く存在する。
これらを追いかけていくと、彼の人柄や彼を取り巻く人物が浮かんでくる。
 

【豊臣秀吉ゆかりの寺・神社】


光明寺(愛知県海部郡甚目寺町)

秀吉が「日吉丸」と呼ばれていた幼少期、修行を積んだといわれている寺。
秀吉がやんちゃすぎたために寺へ預けられたとの逸話がある。


愛知県海部郡甚目寺町


伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)

母「なか」の危篤時、延命祈願のため、秀吉が訪れたとされる神社。
その時の文書が、今も残っているそう。


〒612-0882 
京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地
TEL/075-641-7331
FAX/075-642-2153


醍醐寺 三宝院(京都府京都市伏見区) 

秀吉は醍醐寺にある「三宝院」の景観をことのほか愛し、 春になるとそこから見える桜でお花見をしていたといわれる。 この「醍醐の花見」は庶民の間でも「太閤さんの花見」と広まり、 これとともに庶民にも「お花見(桜)」という慣習が伝わったという逸話がある。
三宝院には、秀吉自らが「縄張り」を行ったといわれる名庭がある。


〒601-1324 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
TEL/075-571-0002


広徳寺(兵庫県尼崎市寺町)

織田信長が明智光秀に討たれたことを知った秀吉が、
毛利氏と戦っていた備中高松城から京へ駆け戻る途上、 この寺で、
髪を剃り僧に化けて、明智方からの追手から逃れたという逸話が残っている。


〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町8
TEL/06-6411-2424


豊国神社(京都府・大阪府・愛知県)

秀吉を祀る神社。 京都にある豊国神社は、秀吉の墓所でもある。
大坂夏の陣後、徳川家康の手でこれらの神社は取り壊され、 江戸時代には秀吉を祀ることは禁じられていた。 しかし、明治になると、とたんに再興のための運動が盛んになり、 明治天皇により、再興されることになった。


〒605-0931 京都府京都市東山区正面通本町東入茶屋町530
TEL/075-561-3802

〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2-1
TEL/06-6941-0229

〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷
TEL/052-411-0003


三千院(京都府京都市左京区)

秀吉の建立を伝えられる客殿や房殿がある。

〒601-1242 京都府京都市左京区大原来迎院町540
TEL/075-744-2531


高台寺(京都府京都市東山区)

秀吉の菩提を弔うため、秀吉の正妻・ねねが創建 した寺。
秀吉ゆかりの多くの品が眠る。


〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町下河原通八坂鳥居前下る526
TEL/075-561-2382


方広寺(京都市東山区大和大路通)

秀吉が、大仏殿と大仏の造営を行ったところ。
秀吉死後、息子・秀頼がこの寺に寄進した「鐘」が問題となり、 それを発端として豊臣氏・徳川氏との争いが勃発したとされる。 鐘には「国家安康・君臣豊楽」と刻まれており、「家康」の文字を二分していること、 また、「国家安康」よりも「君臣豊楽」の文字が上方に刻まれていることから、 “呪いの言葉である!”として、それを口実に家康は豊臣氏に攻撃をしかけたのである。


〒605-0931 京都市東山区大和大路通七条上る茶屋町527-2
TEL/075-531-4928


北野天満宮(京都府京都市上京区)

「北野大茶会」が開催された場所。
秀吉が企画し、千利休をはじめとする茶人3名を茶頭として迎え、盛大に行われた。 身分を問わず参加を求め、
また「服装なども問わない」など、
自由な茶会として計画された。


〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町
TEL/075-461-0005
 


         
         



 
戦国武将シリーズ
「豊臣秀吉」


飯田人形オリジナル
豊臣秀吉の鎧・兜


飯田人形の鎧・兜は、屏風はもちろん、
刀や槍などの小物をこだわって選び、
組み立てています。
ぜひオリジナルの美しい揃えをご覧下さい。




※「先着優先」「店舗販売優先」とさせて頂いております、一品物の商品など品切れとなっている可能性がある事をご了承下さい。
※お人形様の色味はご覧頂いているモニターの状況・お部屋の照明などによって変化している様に感じられる事が御座います。
※商品は手工業での製造の為、若干のサイズ・形状など一点ものの商品以外は予告無く変更の可能性がございます。
雛人形販売 飯田人形
〒438-0086 静岡県磐田市見付3054-1
TEL.0538-32-2861
最新ひな人形・木目込み雛人形・つるし雛販売 雛人形 専門店飯田人形。静岡県磐田市にある雛人形・五月人形専門店「飯田人形」。掛川、袋井、磐田、浜松など静岡県西部ジュビロ磐田のお膝元。木目込み人形、衣裳着のお雛様などこだわりのお雛さまばかり。手作りで世界に二つとない希少価値の高いひな人形・木目込み雛もご用意。
Copyright (c) 静岡県磐田市の雛人形・つるし雛販売 飯田人形, All rights reserved. ※当ホームページで掲載している写真、文章は、有限会社飯田人形によるもので、著作権により、無断の複製・転写・転用などの使用は硬く禁じます。
飯田人形TOP
飯田人形オンラインショップ
■雛人形
鈴木賢一の最高級雛人形
衣裳着の雛人形
縫(ぬい)のお雛様
かわいい木目込みのおひなさま
森みきこ絵画 おひなさま
■つるし雛
「正絹古布」使用 高級つるし雛
つるし雛
■五月人形
鎧飾り
兜飾り
こいのぼり
室内用鯉のぼり
端午の節句用つるし飾り
人形作家喜久絵の木目込み実演会
つるし雛 教室
法多山 厄除け参り
幸せのつるしびな写真展
WEBチラシ
戦国武将「豊臣秀吉」
戦国武将「徳川家康」
わたしたちのひな人形
鯉のぼり選び方哲学
飯田人形へのアクセス
ご利用案内・永年保障
よくあるご質問